釣女の『松浦→福島→波戸岬→呼子へ!!二日間釣りまくる~?!』

ちぃぃ

2018年09月14日 21:24

こんばんは!



9月11日の夕方~13日まで二日半の休みを貰っていたので久し振りに遠征へ!!!

・・・の予定でしたが、急な仕事(…とは言ってもパスできない職場の飲み会)が入り遠征は断念。



11日の夜から12日の朝マヅメまでは長崎方面へ、13日の朝マズメから夜までは佐賀にて色んな釣り方で美味しい魚を狙って来ました。




9月11日深夜/松浦アジング






夕方までの仕事をサクっと済ませ、急いで帰宅。

まずは伊万里のまるきん本店で情報収集です。



太刀魚を釣ってみたいと思っていたちぃぃは、長崎市か福岡の糸島市で狙ってみたかったのですが短時間で初場所、しかも太刀魚は危険過ぎると判断、伊万里あたりで釣れていないか聞いてみることにしました。



でもスタッフさんの話では、残念ながらこの辺りで太刀魚の話は聞かないとのこと。


カマスやサゴシは釣れ出しているけどサイズが小さいそうで・・・




そこで今回は夜はアジングそして翌朝は少しでも青物の可能性の高い水深のある場所へ移動して泳がせ釣りで青物を狙うことに



渋い中なんとか釣れた数匹のアジで朝マズメを迎えました。




9月12日/朝マズメ



まずは、泳がせ釣りの準備。

『喰われて来いよ~』とアジを見送ります


隣りで相方はジギング。

私はナブラが出るまでは・・・と、ジグサビキ




極小アジと…



エンピツカマスが釣れました




そして相方のメタルジグには…


40センチちょいの随分スリムなサゴシ(まるきんスタッフさんの情報凄い)




肝心な泳がせ釣りのアジは・・・・???


ずーっと元気に泳いでいました






ふぅ・・・

期待いっぱいで行っても中々思うようには行きませんね



まぁ、

思い通りに行かないからこそ夢中になっている訳ですが





では!

この後、帰り道に立ち寄った漁港や、翌日の福島で迎えた朝マヅメなどまた次回お伝えしたいと思います


引張るつもりは全然無いのですが・・・




長時間の移動で体中がバキバキなのです


と言う事で湿布と栄養ドリンクを飲んで早めに就寝したいと思います。



ではでは~
※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!

関連記事