釣女『エギングは難しいっ』
エギングって・・・
ブログを始めて気がついた事の一つ、
『エギングって超人気!』って事。
春、秋に限らずこの寒さでも堤防に立たれているのを良く見掛けます。
近頃はご年配の方でもシャクシャクされてますし、それこそ学生みたいな子も一緒にシャクシャク^ ^
見ていると装備も軽めだし、
スタイリッシュな服やタックルが多くて、カッコいい〜♪
これも人気がある理由の一つでしょうか。
だけど!
何と言っても1番の理由は『イカは美味しい!』って事かもしれませんね!
佐賀にはイカの活き造りで有名な
『呼子』と言う港町があります。
たくさんのお店がありますが、呼子で食べると結構な値段。それでも週末ともなると、観光バスでお客さんが入り大変な賑わいです(^-^)
そんな美味しいイカを、自分で釣り、自分で〆て食べる事が出来るなんて贅沢の極み!
でも…
ちぃぃはエギングに手が出せません。
デビューはエギング
実は、ちぃぃの海釣りデビューは
『エギング』でした。
http://turi2ri.naturum.ne.jp/e2996022.html
↑『初めてのエギング』
ずたぼろなデビュー戦はこちらから
(^_^;)
バス釣りの入り口をちょっと開けてみただけの私に、エギングは難し過ぎました。
風をはらんでグッチャグチャになるPE。
上手く投げられず、リールにグルグル絡むライン。
何度投げても着底は分からず、消えて行くばかりの相方の餌木…
『美味しいイカ』が簡単に釣れると思って着いて行った浅はかな私に、呼子の海は無情でした・・・。
それでも相方に誘われて何度か行くうちに
まぐれで釣れもしましたが、
だんだん車から降りなくなってしまい
そのままエギングリタイア
( ; _ ; )/~~~
もう一度、エギング?
エギングは出来ないちぃぃがイカを釣るには・・・??
出した答えは『泳がせ釣り!』
ここずっと相方がやっている泳がせなら、
手持ちのタックルでイカを狙えそうです。
それと、先日チャレンジ宣言したばかりの
『ヤエン』。
つい先日甥っ子がキロオーバーのアオリイカをヤエンで仕留めて来ました。
何とかまだ狙えそうです(^-^)
でも、
張り切ってヤエンを買って来たちぃぃに相方は言いました。
『そろそろエギング出来るんじゃない?』
『へ?』Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
今は、リーダーも結べます。
ラインも少しはさばける様になったかも。
根掛かりは相変わらずだけど。
着底分かるかな…?
ちゃんと私にもシャクシャク出来るかな?
もしかしたらヤリイカ君なら、一度ギブした私を優しく受け入れてくれるでしょうか…。
↑(過去記事☆初めてのエギング☆より)
ちぃぃまとめ
やってみないと分からない『魅力満載』かも知れないエギングを出来ないままじゃ勿体無いですね。
一度失敗した事に再チャレンジするには勇気を要しますが、成長のチャンスかも知れません。
とか言いつつ、かなり不安です(^-^;
失敗も、成功も、挫折も。
結果は包み隠さずこれからもお伝えしますので、お付き合い宜しくお願い致します。
(^人^)
※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!
旬魚ハンター!
関連記事