釣女の『2019年ヤリイカ!!やっと開幕~?!』

ちぃぃ

2019年02月09日 20:16



こんにちは~ちぃぃです!!


三連休初日の今日、私の住んでいる佐賀も朝から随分冷え込んでいます。




なんか・・・


ワクワク・・・・


しませんか??




『やっと佐賀平野にも雪が積もって雪だるま作れる〜♪』



なんて事ではもちろん有りません^ ^



気温が下がる

水温が下がる(じわじわ)

ヤリイカ来る(たぶん来る)


ね?

ワクワクするでしょ??



ってことで




想像するだけでワクワクが止まらなくなったちぃぃは、気温もまだ下がってもいない一昨日の仕事終わりに

『平戸市』までヤリイカを求めて行って参りました。(えぇ♪理由なんてなんでも良いんです


それでは今日も最後までお付き合い下さいね



今シーズンのヤリイカはまだか?


ヤリイカの第一陣がやって来た!・・・との情報を頂いてから出会うのをずっと心待ちにしているちぃぃですが、呼子(佐賀)や平戸でポツポツ釣れている方は時々見掛けますが、なかなかちぃぃの前に姿を現してくれません。


原因の1つに『車中泊が好きで夜は早めに引き篭もってしまう』ことと、もう1つは今年は良型のアオリイカが釣れてるのでつい『アオリイカをターゲットにしてしまう』ことが考えられますが、そろそろツツイカ系を食べたいので今回は本気で探してみるつもりでした。



・・・が



一昨日の夜はかなり強い風が吹いていて、ヤリイカ狙いの1.5~2.5号くらいのエギをちぃぃが扱えそうになかったのでナイトエギングは中止。


翌朝は夜明け二時間前にポイントに入りスタンバイしましたが、風は弱まらなかったのでアオリイカ狙いに変更です…(T-T)



ちぃぃお気に入り♪clicks(クリックス)でアオリイカ!

2月8日(金)中潮/干潮5:10/満潮11:29

強風(風速9m)に加えて海もうねり、エギングにはとても不向きな状況です。



しかしここの堤防は先端付近が↑この様な状態だったので、エギンガーさんと思われる車が次々に来られました。

もしもこの時車が一台も来なかったら素直に降参して帰宅したかも知れませんが


『みんなこんな風でも釣る気満々なんだ!』

と知ったちぃぃは

『やってやるぜーーー!!』な気持ちになりました(笑)


暗闇のなか何やってんのかさっぱり分からない様な状況で、ひたすらエギを海へ放り込み上下させる事を続けます。


・・・二時間経過。

夜明けを向かえる頃、若干風が和らぎました。

すると…


7:01 Pさんアオリキャッチです!エギはクリックスの3号

サイズは小さめですが今日は二人とも自分達に甘く、大喜び(笑)


ちぃぃもアオリの姿を見て下降気味だった気持ちが上昇


ただキャストしてボトム着低後にフリーで落としたり、風が強かったのでテンション掛けてフォールさせたり、大きくしゃくったり、軽くしゃくったり…

といった具合に特に難しい事は出来ないので簡単なやり方で釣っていたのですが、ある場所にエギが差し掛かると水圧が掛かった様にエギが重くなる場所を発見!


(アジングやってる時の感じだ!)


潮を噛んでジグ単に重みを感じる場所と、スカスカな状態で全く潮の重みを感じない場所が有りますが、今まさにアジングをやっているのと同じ感覚を発見しました。


試しにもう一度・・・

やはり同じ場所でミニアオリが乗っているかも?と思えるようなエギに重みが掛かる場所が有ります。


(釣れるとしたらココな気がする!)


二~三度同じコースを通してみると…


7:15 来ました~!

エギはちぃぃ家で大活躍中の信頼と安心のクリックス3号です!



残念ながら朝マズメは二匹で終了。

その後休憩を挟み移動後にPさんが追加です


10:16 



そして・・・


この後・・・


待ちに待った今シーズン初の・・・



11:29  ヤリイカ登場!!!!
そしてこちらもやっぱりクリックスです♪


しかも昨シーズン呼子(佐賀)で釣ったヤリイカのMAXくらいは有ります
※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!

関連記事