釣女の『メタルジグの重さは大事?』
メタルジグ 飛ばせば釣れる?
ショアジギングをやってると
たまにメタルジグが
『あ、今すっごい飛んだ。』
と思う事が有ります。
追い風に乗れたり
バッチリのフォームで投げられたり
ジクの重さ、形状だったりする訳ですが
理由はどうあれ、
やっぱり飛んだ時は釣れてます(^-^)
単純に遠くまで探れるし
更にそれが扇状に広がるので
少し前へ飛べば、へたっぴの私でさえ
可能性はうんと増える
メタルジグ 重ければ良い?
単細胞の私は、
『重いの投げたらいいじゃん♪』思ってしまう訳ですが
そもそもロッドによって投げられる重さの幅が決まってるし
地形とか状況では重い事が不利なコトも有るだろうし(根掛かりが…ね)
ベイトの大きさ、魚の居る場所も有るし
やっぱり状況と重さの『相性』みたいなモノが存在している模様…
それに
たった10g重くしただけでも
腕や手首に感じる負担も違う
投げる時も、しゃくる時も、重い…
体力の無い私が一日中投げ続ける事は
出来ない(悲)
メタルジグ やっぱりキャストが大事
それなら
投げやすい重さのジグで地道にキャストの練習をして
ラインを指から離すタイミングをマスターして
ラインが出て行く時のロッドの角度もちゃんと気にして…
その方が近道。
(重いジグはここぞの時に投入しよう^^;)
『遠くへ投げれば釣れる』
では無いかも知れないけど
『遠くへ投げれば釣れる可能性は拡大❗️』
それに
パパちゃんくらい飛べば気持ちいい♪
ちなみに
釣女の私は30gを基本に、たまに40g、
状況次第で20gって所です。
さぁ、
次の釣りまであと3日❗️
イメトレだけは完璧(笑)
今から仕事行って来ます。
元気に釣りに行くために☆彡
関連記事