こんにちは〜!
長〜い連休中の仕事を何とか乗り切ったちぃぃです♬
本当は、今日明日と連休を貰っているのでその時に『令和初フィッシュ!』を狙う予定にしていたのですが、平成最後をボウズで終わらせてしまったちぃぃは早く釣りがしたくてしたくて…(^-^;
で、
片道一時間で行ける伊万里方面なら、ちょっとは竿が出せるだろう・・・って事で行って来ました!
ちぃぃの令和初フィッシュが何だったのか!?を含めてお伝えしたいと思いますので、最後までお付き合い下さいね♪
シーバス狙いで伊万里湾へ!
5月4日大潮/干潮15:07 /満潮21:26
夕方ちょっとだけ時間が出来たちぃぃは、久し振りに伊万里方面へ行ってみる事にしました。
伊万里大橋の下は、夏のシーバスで有名な場所でも有るので『伊万里=シーバス』のイメージが強いちぃぃは小さな堤防でシーバスを狙ってみる事に。
マヅメを迎える前に到着。3人程いらっしゃいましたが釣れている感じでは有りませんでした。
でも、海を覗いてみてビックリ!!
ベイト(多分イワシ?)がキラキラと煌めいて居ます!慌ててシーバスロッドを準備。
相方がプラグでシーバスを探すというので、ちぃぃはキラキラ光るブレード付きの小さなジグをキャスト
手前はかなり浅く、藻が覆っているので早めに回収します
すると少し藻に引っ掛けた様な抵抗が有り、高速で巻いてみると…
え?フナ??
何やら初めて見る魚…
後で知り合いに聞いてみたら『海タナゴ』だと教えてくれました
そうです。
ちぃぃの令和初フィッシュは食味も微妙らしい
海タナゴさんでした…( ̄▽ ̄;)
伊万里でマゴチを釣る!
シーバスを狙ってる方は相方の他にもいらっしゃいましたが、まだ誰も釣れていないのでちぃぃは…
マゴチ探しますっ!!
というのも、まだマゴチなんて存在を知りもしない釣りビギナーの頃に、相方が一匹だけこの場所で釣っていたのを思い出したのです
d(*・ω・*)b♪
それに砂地を好むエソを何匹も釣った事が有りましたしね^^;
まずはそのままスピンテールでボトムをトントン探る事数回・・・
17:35
来た!サイズは小振りですがちゃんと居ましたねー♪
今度は少し重いバイブレーションに交換して、遠くから探ってきます。
あっち探って…
こっち探って…
またあっち探って…
すると…
もわっとして、ガツン!!
あれ??
いつもならここでヘッドシェイク!のはずなのに頭をフリフリ〜ってしないよ???
って言うか、重いー!!
なかなか浮いて来ないマゴチらしき魚を、かなり足元は駆け上がってるのでゴリッゴリに巻きます!
よっしゃー何とか上がって来た!
『相方頼むー!!』
無事にネットイン!
サイズ的にはそう無いですが、久し振りに見る太いマゴチでした!
ちぃぃのマゴチランキング第2位の53センチ!
こんなに近場で、こんな時期にマゴチが釣れるなんて思いもしませんでした!これから夏が来るのが楽しみです!v(*・∀・*)v
さて!
こうして令和初の短時間釣行を終えたばかりですが、ちぃぃはまたまた釣り場へ向かっています^ ^
釣れても釣れなくても、もちろんご報告しますよー!
では、本日も最後までお付き合い有難うございました(。・∀・)ノ