こんばんは!
青物連敗中のちぃぃです(汗)
地磯からヒラマサ(ヒラゴ)に挑戦すると決めてから、それらしき魚からの反応は毎回得ているんですけど、フッキングさせてからの 方が何倍も難しくて苦戦しています…
不意打ち
前回のナイトエギングの翌朝も、夜明け前から磯へ行って来ました
大潮とは思えない程潮がのっぺりとしていて、この日は良い時間になっても雰囲気ゼロ…
海は凪っていてベイトの姿も見えません
それでも、新しく購入したダイワのプラグをあれこれ試し投げしてみたり、大好きな別注ヒラマサをよりナチュラルに操作出来る様にキャストを続けていると…
突然のチェイス!
直後にバイト!
「よし、乗ったぁー!!」
でも、鳥もベイトも潮目も雰囲気も何一つ感じられない中で不意を突かれてしまったちぃぃはロッドを立てる事が出来ません
「瀬で切れる!」
今まで何度も同じ経験をしてきたので、今回は前に倒れてしまったロッドを思いっきり引き上げ、足場の良い場所へ移動、ドラグの音を聞きながら魚の引きにひたすら耐えます!
耐えながらも必死で少しずつ寄せていき魚のパワーが少し弱まったので
「一気にここで浮かそう!」
この時、魚の顔がやっと見られると一瞬気が緩んだかもしれません
それを見透かされた様に、突然のフックアウト…
あぁ…(;ω;)
またもやちぃぃは
やらかしてしまいました
なぜキャッチ出来ないのか
今回キャッチ出来なかった理由を自分なりに考えみました
一つは「追い合わせを入れなかった事」
ロッドを立てるのが精一杯でうっかりしてしまった事が大きいと思います
もう一つは「ここで浮かそう!」とポンピングの体勢に移ろうとした時に全ての動きが止まってしまった事
ポンピングはラインが緩む瞬間が有るのでやらずに巻き続けられれば良かったのでしょうが難しかったです…
大きくはこの二つなのかなぁと思っています…
で、更に今朝も・・・
大規模ナブラ発生!!
今朝入った地磯で干潮からの上げに変わる時に何か起きるのでは無いかと、朝まづめを終えたあとも期待を込めて待っていると…
7:48 カタクチ登場〜♪
ここ最近、カタクチイワシに青物が付いてるらしい…そんな事をチラッと聞いたので今回カタクチイワシ対策をして来ました!
画像を撮るのを忘れてしまいましたが、ジグパラのライブベイトのメタルジグ、ビッグバッカーの105センチのプラグ、ちょっとズルっこいですが青物用のジグサビキまで購入!
そしてこの約30分後に…
大規模なナブラ発生ー!!!
ダイワのCMや釣り番組のオフショア映像でしかみた事が無い様なナブラと、何処からこんなに集まって来たのか分からない沢山の鳥が海にダイブ!!
初めて見る光景に見惚れてしまいましたが直ぐさま我に返り、
買ったばかりのライブベイトをキャスト!
全然届きません!
直ぐに回収ー!
再びキャスト!!
あとちょい届かず回収ー!
で、三投目!!
ギリギリ届いて…
「よっしゃーヒットぉー!」
………
……
…
今までで一番大きかった気がします…
手も足も出なかった…
いや、
本当はきっと何かやれたはず
だけど何をすれば良かったのか、
どうすれば戦えたのか
ちぃぃには分からないのです
この先ちぃぃは…
声を掛けてくる相方の方を向けませんでした
言葉も返せませんでした
悔しくて悔しくて泣きそうでしたから
↑ライブベイトでは有りませんがベイトと60gのジグはこんな感じでしたよ
隣のお兄さんはプラグで無事にキャッチされていたようなのでジグでなくてもナブラに届けばOKみたいですね
チャンスはまだ有るでしょうか?
ちぃぃは本当にキャッチ出来るのでしょうか?
良かったらこの先の挑戦も覗きに来て下さいね
この先もずーっと
もがいているかも知れませんが笑
そうそう相方さんですが、ベイトが打ち上げられた時に、ミスキャストでラインを切ってしまい…
ナブラ打ち、出来ませんでしたとさ(-_-;)
まぁ、それでもケラケラとちぃぃのヘッピリファイトを隣で笑って見ていられる相方さんなのでした
では!
また次回〜♪