再び、平戸へヤリイカ調査に行ってみた?
おはようございます、ちぃぃです!
前回、今シーズン初めてのヤリイカ調査で何とか姿を確認する事が出来たので、、、
調子に乗って 再び『味の素たっぷりの塩漬けササミ』を持って平戸へ行って来ました!
とは言っても、ちぃぃはやっとアオリイカが釣れる様になって来たので今回もいつも通りのエギングです
もちろんちぃぃはデカイカを狙いますよー!
(つい先日も1800gのアオリを釣りガールが見事にキャッチされていたので、可能性はゼロでは無いと思うんですよねぇ…)
2月11日(火)中潮 干潮4:11
夜中の4時ちょっと前、前回と同じポイントに到着しました
相方はウキ釣りの準備に時間が掛かるので、ちぃぃは狙っていた場所に立ちました
この場所は、正面は障害物も無く釣りやすいのですがちょっと左側や手前は張り出した様な瀬が有り、油断すると根掛かってしまうの普段は相方が立つ場所になっています
ちぃぃは潮通しが良くて、ボトムがフラットで釣りやすい場所に立つのですが、最近ちょっと気が付いた事がありまして、、、
それは、
相方が必ず着いて数投目、
いや、
なんなら一投目でまあまあなサイズのアオリイカを釣るって事に
しかも正面では無く、ちょいと左側にキャストしている気がする、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
相方を見ると、まだ準備中、、、
( ̄▽ ̄)
投げちゃお♪
月明かりが有りますが、ラインの動きを目で確認出来る明るさは無いので慎重にキャストします
この時期はリスクは有りますが、ボトムを中心に探らないと釣れる確率が下がる気がするちぃぃは、風対策でいつもよりテンションをかけ気味でボトムまでフォールさせます
瀬が近いと流れに変化が生まれるのか、若干エギにいつもと違う圧を感じるので、そこで軽くほんの少しエギを跳ね上げ、、、
↑
※この軽く跳ね上げた動作で《根掛かりしていない事を確認》してから、普段通りのしゃくる動作に移行しています。
一投目…
何事も無くエギが戻って来ました
二投目…
ん?同じ場所でエギに圧(重みというか水流の変化というか、、、)を感じました
どうやらここに流れに変化が生じる瀬がある様です
三投目…
先程感じた場所に神経を集中すると、瀬の根元の部分だからか、アオリイカの気配なのか分かりませんがまたエギに圧が掛かりました
でもアオリイカでは無かった場合、思いっきりしゃくるとガッツリ瀬にカンナが掛かってしまうので
軽く跳ね上げま、、、、、

4:04
瀬のきわに居た650gアオリが釣れました!
ほほう( ̄ー ̄)
ここに付いているイカを相方は先に釣っていたんだな
他にも付いてるイカが居ないか数投キャストし、居ないことを確認した頃に相方さんの準備が整い、、、
ちぃぃはいつもの場所に戻ります
しかしその後は
電気ウキも沈まない、ちぃぃのエギにも変化が無く時間が過ぎて行くばかり、、、
(またさっきの瀬に新しいイカが付いてないかなぁ〜)
なんだか気になったので、相方さんが餌を巻き替えている隙に再び例の場所へキャスト
すると同じ瀬に差し掛かるとまたエギに圧を感じて、、、

5:50
再び630gのアオリが釣れました!
こんな風に
「瀬が有るのか?それともアオリイカなのか?」
「瀬が有るきわにアオリイカが居るだけなのか??」
ちぃぃの経験では全く分からないのですが
今感じている水流の変化する場所を狙う事で釣果が変わって来た様に思っています
ただ単なる偶然なのかも知れませんが^^;
でも前日は、同じように流れに変化を感じる場所で集中していたら、、、

こんな小さな小さなイカのあたりもハッキリと分かりましたよ^ ^
※因みにこの子はタコかと思ってリリースしましたが、ミミイカと言うイカみたいです
(もし違ったら教えて下さーい)
現在は瀬かイカか偶然か、、、を確かめてみたくて、春イカシーズンでも無いのにエギング熱が上昇してしまっています(汗)
本当はキス釣りもメバル釣りも、シーバスだって釣りたいし、ヒラスズキに対する憧れも有りますが、しばらくエギングメインになりそうな予感です^^;
そうそう
この日のヤリイカ調査の結果はと言いますと、、、
ゼロハイ
でした( ̄▽ ̄;)
そして昨晩から爆風の平戸に来ています!
が、、、
その報告はまた次回!
ではでは〜^ ^
前回、今シーズン初めてのヤリイカ調査で何とか姿を確認する事が出来たので、、、
調子に乗って 再び『味の素たっぷりの塩漬けササミ』を持って平戸へ行って来ました!
とは言っても、ちぃぃはやっとアオリイカが釣れる様になって来たので今回もいつも通りのエギングです
もちろんちぃぃはデカイカを狙いますよー!
(つい先日も1800gのアオリを釣りガールが見事にキャッチされていたので、可能性はゼロでは無いと思うんですよねぇ…)
居ついているイカを狙う!
2月11日(火)中潮 干潮4:11
夜中の4時ちょっと前、前回と同じポイントに到着しました
相方はウキ釣りの準備に時間が掛かるので、ちぃぃは狙っていた場所に立ちました
この場所は、正面は障害物も無く釣りやすいのですがちょっと左側や手前は張り出した様な瀬が有り、油断すると根掛かってしまうの普段は相方が立つ場所になっています
ちぃぃは潮通しが良くて、ボトムがフラットで釣りやすい場所に立つのですが、最近ちょっと気が付いた事がありまして、、、
それは、
相方が必ず着いて数投目、
いや、
なんなら一投目でまあまあなサイズのアオリイカを釣るって事に
しかも正面では無く、ちょいと左側にキャストしている気がする、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
相方を見ると、まだ準備中、、、
( ̄▽ ̄)
投げちゃお♪
瀬かイカか偶然か
月明かりが有りますが、ラインの動きを目で確認出来る明るさは無いので慎重にキャストします
この時期はリスクは有りますが、ボトムを中心に探らないと釣れる確率が下がる気がするちぃぃは、風対策でいつもよりテンションをかけ気味でボトムまでフォールさせます
瀬が近いと流れに変化が生まれるのか、若干エギにいつもと違う圧を感じるので、そこで軽くほんの少しエギを跳ね上げ、、、
↑
※この軽く跳ね上げた動作で《根掛かりしていない事を確認》してから、普段通りのしゃくる動作に移行しています。
一投目…
何事も無くエギが戻って来ました
二投目…
ん?同じ場所でエギに圧(重みというか水流の変化というか、、、)を感じました
どうやらここに流れに変化が生じる瀬がある様です
三投目…
先程感じた場所に神経を集中すると、瀬の根元の部分だからか、アオリイカの気配なのか分かりませんがまたエギに圧が掛かりました
でもアオリイカでは無かった場合、思いっきりしゃくるとガッツリ瀬にカンナが掛かってしまうので
軽く跳ね上げま、、、、、

4:04
瀬のきわに居た650gアオリが釣れました!
ほほう( ̄ー ̄)
ここに付いているイカを相方は先に釣っていたんだな
他にも付いてるイカが居ないか数投キャストし、居ないことを確認した頃に相方さんの準備が整い、、、
ちぃぃはいつもの場所に戻ります
しかしその後は
電気ウキも沈まない、ちぃぃのエギにも変化が無く時間が過ぎて行くばかり、、、
(またさっきの瀬に新しいイカが付いてないかなぁ〜)
なんだか気になったので、相方さんが餌を巻き替えている隙に再び例の場所へキャスト
すると同じ瀬に差し掛かるとまたエギに圧を感じて、、、

5:50
再び630gのアオリが釣れました!
こんな風に
「瀬が有るのか?それともアオリイカなのか?」
「瀬が有るきわにアオリイカが居るだけなのか??」
ちぃぃの経験では全く分からないのですが
今感じている水流の変化する場所を狙う事で釣果が変わって来た様に思っています
ただ単なる偶然なのかも知れませんが^^;
でも前日は、同じように流れに変化を感じる場所で集中していたら、、、

こんな小さな小さなイカのあたりもハッキリと分かりましたよ^ ^
※因みにこの子はタコかと思ってリリースしましたが、ミミイカと言うイカみたいです
(もし違ったら教えて下さーい)
現在は瀬かイカか偶然か、、、を確かめてみたくて、春イカシーズンでも無いのにエギング熱が上昇してしまっています(汗)
本当はキス釣りもメバル釣りも、シーバスだって釣りたいし、ヒラスズキに対する憧れも有りますが、しばらくエギングメインになりそうな予感です^^;
そうそう
この日のヤリイカ調査の結果はと言いますと、、、
ゼロハイ
でした( ̄▽ ̄;)
そして昨晩から爆風の平戸に来ています!
が、、、
その報告はまた次回!
ではでは〜^ ^
※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!
釣行記録ミニ!
春イカエギング!今度こそはキロアップ!
釣女の『春イカエギング!キロアップ来たー?!』
『3月も平戸駆け回ってます!』
『LUVIAS(ルビアス)FC LT2500Sがやって来た!!』
『今シーズン初のヤリイカ調査へ行ってみた!』
春イカエギング!今度こそはキロアップ!
釣女の『春イカエギング!キロアップ来たー?!』
『3月も平戸駆け回ってます!』
『LUVIAS(ルビアス)FC LT2500Sがやって来た!!』
『今シーズン初のヤリイカ調査へ行ってみた!』
コメント
りほさん、ぼっち釣行本当に楽しまれていますね!
平戸の湯快リゾートはおすすめですよ!平日の決められた時間にはなりますがタオルさえ持参しておけばワンコインで温泉に入れます。しかも露天風呂や海を眺めながら入れるお風呂も有り(ここは男湯と交互なので入れないタイミングも有ります)コインランドリーや休憩所も充実してますし、女湯の方は利用者も多くなく快適です!機会が有れば是非♪
と、防寒着ですが、今頃のシーズンはメーカー在庫も切れて手に入れ辛くなりますね。それでも型番で釣具のポイント、キャスティング、マルキンに取り寄せをお願いしてみてはいかがでしょう?どこかの店舗に奇跡的に残ってる場合も有るかもしれません。私が探してる時も良くしてくれましたよ。結局安くなってるものは見つからず、ネットで2割引きくらいで買う事になりましたが、地べたに直接座る事も少ないので傷むことも少なく長く使えるので、そう高い買い物ではないかもしれません。とにかく、我が家は「寒くては釣りの楽しさは半分以下になる!」と思ってるので防寒は完璧にする様にしています。(流石にゴアテックスは買えていませんが、、、)釣りは遊びですから何事も決して無理してはいけませんが、もしも可能ならば少しお高くても「買い!」なのかもしれません^ ^
メルカリも一応頻繁にチェックしてみると良いですよ!数は少ないですが、特に女子は「釣りをしてみたもののすぐ辞めた、、、」という方が出品される事も有りますから要チェックです♪
さて私もまたほぼ一からエギング出直しなので、りほさんに置いていかれない様に頑張りますよー!
また待ってますね!来週頑張って来て下さいねー
平戸の湯快リゾートはおすすめですよ!平日の決められた時間にはなりますがタオルさえ持参しておけばワンコインで温泉に入れます。しかも露天風呂や海を眺めながら入れるお風呂も有り(ここは男湯と交互なので入れないタイミングも有ります)コインランドリーや休憩所も充実してますし、女湯の方は利用者も多くなく快適です!機会が有れば是非♪
と、防寒着ですが、今頃のシーズンはメーカー在庫も切れて手に入れ辛くなりますね。それでも型番で釣具のポイント、キャスティング、マルキンに取り寄せをお願いしてみてはいかがでしょう?どこかの店舗に奇跡的に残ってる場合も有るかもしれません。私が探してる時も良くしてくれましたよ。結局安くなってるものは見つからず、ネットで2割引きくらいで買う事になりましたが、地べたに直接座る事も少ないので傷むことも少なく長く使えるので、そう高い買い物ではないかもしれません。とにかく、我が家は「寒くては釣りの楽しさは半分以下になる!」と思ってるので防寒は完璧にする様にしています。(流石にゴアテックスは買えていませんが、、、)釣りは遊びですから何事も決して無理してはいけませんが、もしも可能ならば少しお高くても「買い!」なのかもしれません^ ^
メルカリも一応頻繁にチェックしてみると良いですよ!数は少ないですが、特に女子は「釣りをしてみたもののすぐ辞めた、、、」という方が出品される事も有りますから要チェックです♪
さて私もまたほぼ一からエギング出直しなので、りほさんに置いていかれない様に頑張りますよー!
また待ってますね!来週頑張って来て下さいねー
ケイゾウさんお疲れ様です!!コメントを読んで自分の事のように悔しくなりましたよー!そのイカ釣りたかったですよね!本当にすぐそこまで来ていて、姿まで見えていて、ジェット噴射を3回もケイゾウさんの手に伝えていたイカなのですから〜!!でも、やはり今後の為にどうすれば捕ることが出来たのか考えてみないといけませんね。きっと経験値をアップさせる為の出来事なのですから私も一緒に考えます!
これまで私も何度も何度もイカをバラして来ましたが、その時に考えられた理由としては「そもそもイカの抱き方が悪く掛かりが浅かった為」これは仕方ない事だと言えますね。でも、イカは根に潜ったり、手前に走って来たりしないのでもしかするとラインテンションを掛けたままドラグを緩める事で回避出来る場合も有るかも知れませんね。
「イカが大きい」「潮の流れに乗りイカの重みや抵抗が大きい」こんな場合も無理はせずドラグを緩めてゆっくりゆっくり寄せて来ると良いかもしれませんね。ドラグがキツイとジェット噴射とラインのテンションと綱引きの様な状態になり、身切れしてしまったり、カンナからイカが外れてしまう事も起きてしまいそうです。
私の場合は大きなイカがきょうれつなジェット噴射してるのにリールを巻き続けてしまってバラした事が有りますよ。ラインテンションを掛けたままドラグを出して耐え凌ぐ、、、ことをすればバラさなかったかもなぁと後悔しました。
他は、単純なミスなのですが取り込みやすい場所に動いた時にラインがふっと緩んでしまいカンナからイカが外れた事もあります。タモを取ろうとする時などもこんな事が起きますね。
ロッドをたてたままラインのテンションは張り続けることは忘れない様にしなくてはいけないのに、今もやらかしてしまう事があります^^;
こんなふうに、思いつく限りの原因を2人で話して置くと次に釣れた時にお互いに声を掛け合う事が出来ますよ!私はボウズやバラした時、次の釣果に繋げる為にやるべき大切な事だと思っています!
ケイゾウさん!イカはすぐそこまで来てますね!!
エギ破産しない程度にボトムを探りエギング楽しんでいきましょうー!
またここでお待ちしてますね!いつでも待っていますよ!
これまで私も何度も何度もイカをバラして来ましたが、その時に考えられた理由としては「そもそもイカの抱き方が悪く掛かりが浅かった為」これは仕方ない事だと言えますね。でも、イカは根に潜ったり、手前に走って来たりしないのでもしかするとラインテンションを掛けたままドラグを緩める事で回避出来る場合も有るかも知れませんね。
「イカが大きい」「潮の流れに乗りイカの重みや抵抗が大きい」こんな場合も無理はせずドラグを緩めてゆっくりゆっくり寄せて来ると良いかもしれませんね。ドラグがキツイとジェット噴射とラインのテンションと綱引きの様な状態になり、身切れしてしまったり、カンナからイカが外れてしまう事も起きてしまいそうです。
私の場合は大きなイカがきょうれつなジェット噴射してるのにリールを巻き続けてしまってバラした事が有りますよ。ラインテンションを掛けたままドラグを出して耐え凌ぐ、、、ことをすればバラさなかったかもなぁと後悔しました。
他は、単純なミスなのですが取り込みやすい場所に動いた時にラインがふっと緩んでしまいカンナからイカが外れた事もあります。タモを取ろうとする時などもこんな事が起きますね。
ロッドをたてたままラインのテンションは張り続けることは忘れない様にしなくてはいけないのに、今もやらかしてしまう事があります^^;
こんなふうに、思いつく限りの原因を2人で話して置くと次に釣れた時にお互いに声を掛け合う事が出来ますよ!私はボウズやバラした時、次の釣果に繋げる為にやるべき大切な事だと思っています!
ケイゾウさん!イカはすぐそこまで来てますね!!
エギ破産しない程度にボトムを探りエギング楽しんでいきましょうー!
またここでお待ちしてますね!いつでも待っていますよ!
こんにちは〜
連休明けに今度もぼっち釣行してきます
エギングはRUN &GUNがメインみたいなので自分の好きに動けるぼっち釣行がお気に入りです
好きな時にご飯食べて好きな時におトイレに行けるし
眠くなったら仮眠してまた投げて…
彼氏より私の方がエギングにどハマりしていますのでハッキリ言ってぼっち釣行最高です
それはそうと防寒着
今まではアウトドアブランドの物を着ていたのでこの前から色んな釣具屋さんをみているんですが半額で好きな色のがあっても全部サイズが大きすぎてどうしようもありません というかちぃぃさんが書いていたようにレディースがほとんどありません
過去記事からちぃぃさんの使っている防寒着を調べても新作をみても完売でウーマンサイズは全く無いんです お値段が物凄いのはまだありましたけど…
もうちょっと釣具メーカーさんも女性用にも気を配ってくれるとありがたいんですが…
ちぃぃさんもし何か良い案があったら教えてください
地道に探すしかないんですかね〜
連休明けに今度もぼっち釣行してきます
エギングはRUN &GUNがメインみたいなので自分の好きに動けるぼっち釣行がお気に入りです
好きな時にご飯食べて好きな時におトイレに行けるし
眠くなったら仮眠してまた投げて…
彼氏より私の方がエギングにどハマりしていますのでハッキリ言ってぼっち釣行最高です
それはそうと防寒着
今まではアウトドアブランドの物を着ていたのでこの前から色んな釣具屋さんをみているんですが半額で好きな色のがあっても全部サイズが大きすぎてどうしようもありません というかちぃぃさんが書いていたようにレディースがほとんどありません
過去記事からちぃぃさんの使っている防寒着を調べても新作をみても完売でウーマンサイズは全く無いんです お値段が物凄いのはまだありましたけど…
もうちょっと釣具メーカーさんも女性用にも気を配ってくれるとありがたいんですが…
ちぃぃさんもし何か良い案があったら教えてください
地道に探すしかないんですかね〜
おはようございます!!
昨日の夜中まで24時間以上頑張って平戸で仮眠して今帰ってきました!
結果は!!!!!
1バラシ.....のみです!
夕まずめの時にラインが引っ張られるようなアタリがあったので合わせてみたら乗りました!!
でもゆっくり巻いている時にジェット噴射の3連発でバラしてしまいました!
さすがに悔しくて膝から崩れ落ちましたよ!!岸まで後5mもなかったのに残念です!!
朝まずめまで釣ってから帰ろうと思っていましたが雨が降ってきたのとエギが残り1つになったので強制終了でした!!ちぃぃさんあのイカ取りたかった〜!!!!!またまたまたまたまたリベンジいきます!!!でもエギ破産しそう!!
昨日の夜中まで24時間以上頑張って平戸で仮眠して今帰ってきました!
結果は!!!!!
1バラシ.....のみです!
夕まずめの時にラインが引っ張られるようなアタリがあったので合わせてみたら乗りました!!
でもゆっくり巻いている時にジェット噴射の3連発でバラしてしまいました!
さすがに悔しくて膝から崩れ落ちましたよ!!岸まで後5mもなかったのに残念です!!
朝まずめまで釣ってから帰ろうと思っていましたが雨が降ってきたのとエギが残り1つになったので強制終了でした!!ちぃぃさんあのイカ取りたかった〜!!!!!またまたまたまたまたリベンジいきます!!!でもエギ破産しそう!!
ケイゾウさん、お疲れ様です〜!金曜は有給取られたんですね!私は金曜は夕方から仕事なので朝まづめだけ狙いに行ってみようかな??と考えている所ですよ^ ^もしエギングしているおばちゃんを見掛けたら声掛けてくださいね♪お互いに楽しい釣りが出来る様に頑張りましょ^ ^
こんばんは!
ちぃぃさん相変わらず良く釣りますねー!!もう単純にスゴいです!
金曜に2人とも有給とれたので明日の夜から平戸に行ってきます!!
本命はアオリ!次にヤリイカを目標に何とか結果を残して帰ってきたいです!!また報告にきますね!!
ちぃぃさん相変わらず良く釣りますねー!!もう単純にスゴいです!
金曜に2人とも有給とれたので明日の夜から平戸に行ってきます!!
本命はアオリ!次にヤリイカを目標に何とか結果を残して帰ってきたいです!!また報告にきますね!!
じぃじさん、こんばんは!ショアプラッキングデビューされるんですねー!まだまだ釣れる様なので是非是非頑張って下さい^ ^私もなんとか釣りたかったんですけど、こんな時期にエギング(アオリ)に夢中になってしまいまして、、、ついついトッププラグやジグではなくエギを投げてしまっています。でも、じぃじさんやタツキさんがブリを狙われると聞くとまた心揺らいでしまいますね^^;
平戸へは毎週通っていますので状況をみながら色々とチャレンジしてみます。じぃじさんのプラッキング初挑戦の事も教えて貰えると嬉しいです^ ^またお待ちしていますねー!
平戸へは毎週通っていますので状況をみながら色々とチャレンジしてみます。じぃじさんのプラッキング初挑戦の事も教えて貰えると嬉しいです^ ^またお待ちしていますねー!
初心者エギンガーさん、こんばんは!アオリにしてもヤリイカにしてもYouTubeではナイトは常夜灯下で釣られてる事が多いですね!私も場所取りなどせずに気軽に入れる堤防が有れば暗闇の磯へ行かずに釣りたい所なのですが、先行者がいらっしゃる事が多いので今は磯へ入る事が多いです。ベイトが集まりそれを捕食するイカを釣る、、、ということがセオリーだとは思うので数を釣るのはそちらの方が有利なのかもしれませんね。私の場合は、数を釣る事よりも「のんびりとした気持ちで2人で釣りをしたい」というのが一番で、次に「出来れば大きなサイズを、、、」そしてその次に「欲を言えば数を釣りたい、、、」という感じなので貸切り可能な磯を選択しています。今年はどの場所でもまだポツポツとしか釣れていないようなので比較が難しいのですが、暫く調査を続けて今後参考にして貰える様な記事がかければ良いなと思っています^ ^
腕は無いですが私で宜しければいつでもコメント下さいね!またお待ちしています♪
腕は無いですが私で宜しければいつでもコメント下さいね!またお待ちしています♪
タツキさん、こんばんは!エギングってイカしか釣れないのでつまらない!、、、って思っていた頃が有りましたが今は楽しくて仕方有りません^ ^秋から始めた青物にやられっぱなしで、しょげてた気持ちをエギングが助けてくれた感じです^^;
本音を言うと青物を始めた時は「年内にきっと釣れるはず!」と思ってました。しかし、私が思ってた以上にフッキングしてからが難しくて、力でも負け、切られ続けてるうちにだんだん出会う事すら難しくなっていき、、、カマスが抜けてベイトが小さくなるとますます難しくなってしまって、、、。そんな時に「今年は暖冬でアオリイカが釣れ続けてる!」と知ったものですから、ついついエギングに癒しを求めてしまいました。それプラス、相方さんが「エギング上手くなったねー!!」と毎回言ってくれるので益々楽しくなってしまって^ ^
今は、来年の秋に向けて筋トレを始めようと思っています。どうしても筋力が無くロッドを立てる事が難しかったのでショアマサに負けない身体を作るつもりです!でも、まだ堤防から釣れると聞くとやはり釣りたくなりますね、、、(セルテートは不具合があってダイワに里帰中(泣))
メバルはアジングロッドを磯に持ち込んで狙ってみましたが、、、簡単では有りませんでした。ちゃんと勉強してメバルだけをターゲットにしないと難しそうですね^^;
春イカシーズンはまた沢山の事をタツキさんに教えて貰わなければならないようです!それも含めて春が待ち遠しい私です(´∀`)♪
本音を言うと青物を始めた時は「年内にきっと釣れるはず!」と思ってました。しかし、私が思ってた以上にフッキングしてからが難しくて、力でも負け、切られ続けてるうちにだんだん出会う事すら難しくなっていき、、、カマスが抜けてベイトが小さくなるとますます難しくなってしまって、、、。そんな時に「今年は暖冬でアオリイカが釣れ続けてる!」と知ったものですから、ついついエギングに癒しを求めてしまいました。それプラス、相方さんが「エギング上手くなったねー!!」と毎回言ってくれるので益々楽しくなってしまって^ ^
今は、来年の秋に向けて筋トレを始めようと思っています。どうしても筋力が無くロッドを立てる事が難しかったのでショアマサに負けない身体を作るつもりです!でも、まだ堤防から釣れると聞くとやはり釣りたくなりますね、、、(セルテートは不具合があってダイワに里帰中(泣))
メバルはアジングロッドを磯に持ち込んで狙ってみましたが、、、簡単では有りませんでした。ちゃんと勉強してメバルだけをターゲットにしないと難しそうですね^^;
春イカシーズンはまた沢山の事をタツキさんに教えて貰わなければならないようです!それも含めて春が待ち遠しい私です(´∀`)♪
アオリイカに限らず、一度つれた場所は魚の通り道(隠れ家)なので、状況が同じなら何度でも釣れますよ
頑張ってそういう場所を沢山見つけてください☺️
でも、今年はイカちゃんも今のところ良くない様子です
去年は年末から2月いっぱい迄かなり釣れましたが、今年は単発&小物のダブルパンチです
まだ
シーズンも始まったばかりなのでよくわからないですが、ボチボチ鰤も釣れてる様なので、私も浮気しようと思います
固めのシーバスロッドしか持たないので、120ミリ位のトップウォータープラグでショアプラッキングデビューしようと…。
磯じゃなくて防波堤中心ですけどね
頑張ってそういう場所を沢山見つけてください☺️
でも、今年はイカちゃんも今のところ良くない様子です
去年は年末から2月いっぱい迄かなり釣れましたが、今年は単発&小物のダブルパンチです
まだ
シーズンも始まったばかりなのでよくわからないですが、ボチボチ鰤も釣れてる様なので、私も浮気しようと思います
固めのシーバスロッドしか持たないので、120ミリ位のトップウォータープラグでショアプラッキングデビューしようと…。
磯じゃなくて防波堤中心ですけどね
先程コメントしましたが反映されてなかったのでもう一回書かせて貰います もし二重投稿になっていたらすみません いつも良型のアオリイカを釣ってて羨ましいです 今はヤリイカシーズンみたいなんですけどちぃぃさんは磯から釣っていますよね?YouTubeで観るとだいたい堤防から釣ってるみたいなんですが磯からも狙えるんですか?堤防だと常夜灯などにベイトが集まってそれを捕食しにイカが来るから釣れるのだと思っていました 真っ暗な磯でも釣れるんですね 勉強になります
こんにちは。
最近ちぃぃさんのエギングが神がかってきましたね。居つきのイカの狙い方や回遊のイカの狙い方も完璧だと思いますよ。
春イカはちょっとした縄張りみたいなのもあったり、接岸の時期や時間や潮が関係したりとまた奥が深いですよ。だからこそ自分の狙った所でデカイカを掛けると喜びもひとしおです。
悩みながら一つ一つ答えを探していくのもエギングの楽しみですしね。
暖冬のせいかこの時期にキロアップの釣果も周りから聞きますね。もう春イカを待たずにちぃぃさんはキロアップあげそうですけど。
私はもうちょっとメバルと青物を狙ってから春イカに移行しようと思っています。まだ水深のある堤防から青物も出ていますよ。
最近ちぃぃさんのエギングが神がかってきましたね。居つきのイカの狙い方や回遊のイカの狙い方も完璧だと思いますよ。
春イカはちょっとした縄張りみたいなのもあったり、接岸の時期や時間や潮が関係したりとまた奥が深いですよ。だからこそ自分の狙った所でデカイカを掛けると喜びもひとしおです。
悩みながら一つ一つ答えを探していくのもエギングの楽しみですしね。
暖冬のせいかこの時期にキロアップの釣果も周りから聞きますね。もう春イカを待たずにちぃぃさんはキロアップあげそうですけど。
私はもうちょっとメバルと青物を狙ってから春イカに移行しようと思っています。まだ水深のある堤防から青物も出ていますよ。