釣女の『シイラで賑わうあの場所で青物を狙う~?!』長崎県平戸、生月

ちぃぃ

2019年09月22日 16:06




こんにちは、ちぃぃです!

前回、念願のショアジギング用のロッドとリールをやっと選び購入した訳ですが・・・・


『投げたくて投げたくて堪らないぜぇーーー!!!!』


・・・な気持ちが溢れて止まらなくなったので、早速二ヶ月振りの平戸へ行って参りました~



ちぃぃは鱗付け出来るのか?

そもそも初めて扱うショアジギングロッドでちゃんとキャスト出来るのか??

ちょっと覗いてって下さいね!



シイラで賑わう平戸へ!




9月18日(火)中潮 /干潮5:15・17:32/満潮11:30

平戸では毎年このくらいの時期から、

北東の風が吹く→北東の風が当たる堤防にトビウオが集まる→トビウオを追ってシイラがやって来る!

・・・と言うわけで北東の風が吹く予報の日はシイラ狙いの釣り人が多く集まります


食味はシイラよりトビウオの方が美味しそうなので、ちぃぃとしては持ち帰るのはそちらの方が良いかな?と思うのですが

メーターを越えた魚が堤防から狙える、しかも盛大に跳ねるのをいなしながらファイト出来るってことでファンが多いのかな~?…と思っています。


なんでも釣りたがりのちぃぃは、もちろん一度は釣ってみたいと思うのですが

何十人もの釣り人が、シイラが跳ねたのを合図に一斉にキャスト、しかも同時に掛かるので横に走られてお祭りしない様にゴリ巻きで回収!!


な…
なんかコワイ……( ̄▽ ̄;)


そもそもまだ40gしか投げたことが無いのに、いきなり倍以上の重さの物を真っ直ぐ投げる自信も無いし

両隣の間隔が近いのもシイラビギナーには怖い!


シイラ…

いつか偶然出会うようなラッキーがあったら狙ってみることにしたいと思います


でもまあ、シイラ釣りに有利とされてるアゴペンなるものは〜

一応買っときます笑


10フィートロッドってこんなにー!!



ちぃぃが悩みに悩んで買ったロッドの長さは、10ftです

10ftって長さが重要だったわけでは無くて、硬さや握ったときの感触(太め、細め)ロッドの自重などメーカーやロッドごとに違ったので、トータルで見た時に(値段も含め)一番触ってしっくり来たロッドがこの長さだった…と言う感じです

(長くなるのでこの辺りの話は次の機会にしますね)



今日は急に重過ぎるメタルジグは投げられないだろうなぁって思ったので60gまでしか準備しませんでした

予算の都合上、プラグは無しです

…青物プラグめちゃたけぇ…(T-T)


きょ…
今日はキャストの練習も兼ねてますから、60gのジグを上手いこと投げてちゃんとしゃくり上げられるかどうか…が大切なんですよねー


夜明け頃、風裏を探して磯に入りました

新しいロッドにピカピカのリールを装着♪

まず投げた事がない60gのジグをキャスト!

「スルルルルルルルルルル〜」

軽く投げたのにかなりの距離を飛んで行きました

なんだかとても気持ちいい!!

この日は60gをフルキャスト!!…とまでは行きませんでしたが、気持ちよく投げる事は出来ました

ちなみに、硬さは若干柔らかめなMHロッドなのですが40gのジグも今までは絶対届く事の無かった場所に送り込むことができて


「もうこりゃ釣れるわぁ〜(°▽°)b」

ずっとそう思いながら投げ続ける事は出来ましたよ!


まぁ…

何一つ釣れなかったんですけどね(⌒-⌒; )

海の貴婦人登場


午前中、北東の風を凌げる磯を二箇所回りひたすらキャスト練習したのですがアタリひとつ無くベイトの姿も、沖でナブラを見つける事も有りませんでした


30人近く居るシイラの堤防を眺めながら昼食を取り、夕マヅメまで仮眠…

気温が下がり車中で眠るのも随分楽になりましたね

夕マヅメも、朝と同じく干潮潮止まりの時間だったので相変わらず状況は良くなく…

ちぃぃも、キャスト気持ち良い〜って言ってても重くなったタックルに身体は少しずつ 軋み始め…

(そんな調子よく鱗なんか付かないかぁ〜)

諦め始めた時、エギングで息抜き中の相方が何やら下を覗き込んでいます

「ちぃぃ〜、あれってイカじゃぁないよねぇ??」

ちぃぃも一緒に下を覗くとこの動きには見覚えが…


持って来てたシーバスロッドに、シャッド系のワームをセット

足元に落として、ワインドの様に数回しゃくると動きに合わせて寄って来ます

止めずにしゃくり続け焦らして最後に

「ピタッ」と止めると・・・

「パクッ」


(※見たまんま毒有りますのでご注意を!)

海の貴婦人なんて呼ばれ方するみたいですが、この子って凄く反応が素直なんです♪

そういえば毎年新子の季節にエギに着いて来て、必ず数匹は釣ってる気がします


やっと秋が来た??





辺りが夕闇に包まれ始めました

マヅメ時ってだんだん光量が変化して来ますが、ちぃぃは一瞬「ぐんっ」って明るくなったり、暗くなったりする瞬間がある様に感じます

そしてアタリすらない時は特に

「釣れるなら今!」

そう思うので一段上の集中力を発揮します

この時もぐんっと光量が減り、暗くなって来たので(最後のチャンスだな…)

と思った瞬間にグググっとボトムで何か触れた気がしました

海藻を軽く引っ掛けたけど抜けた様な…

もう一度同じ場所にキャストして、ボトムを取りしゃくりあげた時に

「コツッ」

やっと来た!!


何の抵抗も無く寄ってくるので途中外れたかと思いましたが、巻くのを止めるとちゃんと生命感が有ります


シーバスロッドで尺アジ掛けた時みたいな感じ?(分かりづらいでしょーか^^;)

で、

もうお分かりだと思いますが正体は…



今年初めてのサゴシ君でした

隣の相方も同じタイミングで回収時に釣り、仲良く一匹ずつで本日は終了です


・・・・・・・・


「今日一日投げ続けたご褒美みたいやったねー!」

と帰りの車の中で相方が言ってましたが


(だとしたら神様ちょっとケチだな…(-_-;))

モンスターエナジーを飲みながら、あちこち痛む身体に手を当て思うちぃぃなのでした


おしま〜い笑



おまけ



ちょっと待てよ??

ブログ書きながら思ったけど

これって

青物なんじゃ??

前回、「青物と一緒に撮った写真でお披露目〜♡」

って書いたけど、いや、これ、どうなの??

青物御三家じゃ無いしなぁ〜…
微妙よねぇ〜…
それに記念写真なんて撮って無いしなぁ〜…

えーい!
もう分からんからちょっとチラ見せだー!



詳しくはまた今度♪

ではでは本日も最後まで有難うございました

いつもコメント励みになります。

本当に感謝感謝です。

初めましてもお久し振りも
ボウズの報告も愛用ルアーのお話でも
いつでも開放してますので気軽に声掛けて下さいねー!

相方と共にお待ちしてます
ヽ(*・∀・)人(・∀・*)ノ
※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!

関連記事