ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 2019年ベストアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2人で釣りをしませんか?

ブログの引っ越しを試みましたが「2人で釣りをしませんか?」に未練タラタラで続けることが出来ず、、、この度ナチュログへ帰ってくることにしました!まずは春イカエギングで再開予定です!※「旬魚ハンター」は閉鎖済みですm(_ _)m 2024/4/3  

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

Jan 8 , 2020

雑記(12)

こんばんは、ちぃぃです!

今回は、昨年購入した釣具用品の中でちぃぃがもっとも買って良かった!!と思うベストアイテムをご紹介したいと思います。


まずは、

昨年購入したものの一部をご紹介!
釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

こちらはもしかすると一番活躍したリールかもしれません。

エギングはもちろん、マゴチを釣ったり、尺アジを釣ったりとちぃぃの『色々釣りたい欲』を随分満たしてくれたリールです。

エメラルダス特有の、アオリイカの瞳と同じエメラルドグリーンを使ったカラーがとても可愛く気に入っています。

地磯で使用していますが大切に使っているので傷もほぼゼロ!

なので現在も軽量のジグやエギをキャストしても、相方に劣ること無くスルスルスルーーーっと遠くまで運んでくれています。






昨年は、念願叶って青物を狙い始めたのでそれ関連の購入が特に多かったです。

これはざ~っと画像で行きますね(汗)

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

「シーバスロッドで戦う!」と言っていた相方も早々にコルトスナイパーSSを購入しましたし・・・↓↓



釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
フェルトスパイク・阪神素地 (購入価格4000 )
※二代目です!中途半端に高い物(フェルト交換出来ない1万~2万のモノ)より価格的にサッと買い換えられるし使用感も満足しています。

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
ノットアシスト2.0・FGノッター(購入価格3019円)  カラビナカッター・根掛かり切断用(購入価格1355円)

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
防水スマホケース (購入価格1158円)

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
ウインドストーム・ホイッスル (購入価格999円)
※濡れても吹ける笛だそうです。万が一の落水時にスマホ使用出来ない場合に備えて購入。

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
撃投タフクライムバック65L (購入価格16848円)

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
ウォータープルーフソックス/リアルメゾット(防水ソックス) 
※残念ながら・・・比較的簡単に濡れてきます・・・

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
シマノパワープライヤー・CT-561P/大型リング#5~#11対応 (購入価格3251円)


釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

青物プラグやメタルジグ達・・・他にも数え切れない程たっくさん・・・(泣)


2019年ベストアイテム!!




ではお待たせしました!


ちぃぃの昨年のベストアイテムはこちら!

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

ダイワネオブーツ(フェルトスパイク)NB-3504 です!!

これは昨年末、12月21日に購入したまだ使用4回というピカピカの新入りなのですが、

間違いなくちぃぃのベストアイテムです!


これまで、地磯へ行く時は潮位が少しでも上がると退散しなくてはなりませんでしたし、そう満ちていなくてもタイドプールのような海水が溜まった場所があれば大きく遠回りしたり、ちょっと崖のようになった所を恐る恐る岩にしがみ付く様な形で、横歩きしながら移動しなくてはなりませんでした。

ギリギリ飛び越えられそうな幅でしたら、滑って転倒してしまう恐れも有るのにジャンプしてみたり・・・これまでヒヤッとする場面も時々ありました。

それに防水ソックスを履いていても、完全防水ではないのでどうしても足が濡れてしまい、これからの季節を乗り越えるのはどうしても無理だと悟り・・・

見た目はちょっとおじさんになりますが2人分購入!

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』

サイズは寒さ対策に厚手のソックスを履くので普段より敢えて大きめにしました。

ちぃぃは防水ソックスの下に蒸れるので普通の靴下を着用してからブーツを履いています。

ファスナーも付いているので、想像していた長靴のカポカポ感は殆どありません。



ただシューズタイプのモノと比べると重みもあり、フィット感は負けるので歩き辛さも有ります。

濡れてもOK!の時期や、長い距離を移動するならシューズタイプが良さそうですし、高価なスパイクシューズは防水も有りそうなのでそちらをおススメします。

ただ、ちぃぃは今のところ険しい磯へは入らないので、ブーツを買った事で入れる磯、入れる時間が増えました。

それに、先ほど説明したようにジャブジャブ歩けるので前より安全性が増しました。



という事で!!


昨年買った多くの釣具達を抑えて・・・

ダイワネオブーツに決定です^^




☆本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!

☆最後に応援のクリックをして頂けると
ウヒってなります^^

ダイワ(Daiwa) ネオブーツ NB-3504



※追記
2020年7月☆ブログ引っ越しました!
New!旬魚ハンター!


このブログの人気記事
更新サボっちゃってた時の釣行記録ミニ!
更新サボっちゃってた時の釣行記録ミニ!

春が来た!
春が来た!

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣女のちぃぃはやっと…『ランタンを手に入れた!』
平戸遠征行って来ます!
釣女『ラインローラーのメンテナンスに初挑戦!』
『色々なって額に思いっきり針が刺さった。』
『久し振りに女一人で釣りへ行ってみた!』
釣女の『真夏の釣り!暑さ対策と必須アイテム』
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣女のちぃぃはやっと…『ランタンを手に入れた!』 (2018-12-01 20:11)
 平戸遠征行って来ます! (2018-10-09 15:25)
 釣女『ラインローラーのメンテナンスに初挑戦!』 (2018-09-02 14:53)
 『色々なって額に思いっきり針が刺さった。』 (2018-08-18 20:28)
 『久し振りに女一人で釣りへ行ってみた!』 (2018-07-29 20:37)
 釣女の『真夏の釣り!暑さ対策と必須アイテム』 (2018-07-25 22:39)



コメント
お肉屋さんこんにちは!始めたばかりの時はこの先本当に釣れてくれるのか不安ですから、温かい励ましやアドバイスなら横からでも斜めからでもいつでもどうぞ!(^ー^)♪

ちぃぃちぃぃ
2020年01月28日 17:17
ちぃぃさんこんにちは!
他の方のコメントに横からですが失礼します。
りほさんが、エギのセレクト、しゃくり方で迷ってるみたいなので、派手なしゃくり方でなくても釣れますよ!
キャスト後の最初の跳ね上げはすこし力入りますが、後はゆるいしゃくりで大丈夫だと思います。
女性のエギングYouTubeでもゆるいしゃくりで釣れてますから!
エギは、パタパタよりエギ王シリーズが、女性でも扱いやすいと思います。
安定感ありますしね。
回数こなせば上手くなりますし釣れるようになります。
自分も最初、中々釣れませんでしたが、一回釣れると自信がつき釣れようになりましたから!
ちなみに自分の師匠はYAMASHITAの川上マイスターのYouTubeが先生です
元お肉屋さん
2020年01月28日 11:16
りほさん、こんばんは!私は14、15日に平戸に居たのですが、この日も潮がとても緩く苦戦しました。それでも潮が動いた時にエギング歴の長い相方は4杯、私は何とか一杯だけ釣る事が出来ました。やはり潮がいい感じに動いてくれないと魚もイカも難しいですね…。でも!!逆を言えば潮が良い時にエギを放り込めれば釣れる可能性がぐ〜んっと高くなると思うので、潮が動かない時は移動や休憩にあてて、動き出すタイミングに集中出来る体力と気力を残しておく…と良いかも知れません^ ^

エギについてですが、やはりエギ王Kを使ってる方は多いですね。私も今は一番使っています。パタパタは初心者にも操作が簡単で釣らせてくれるイメージです。でも足が付いている分しゃくる時に重みが有り、パタパタだけをしゃくり続けるのは私にはちょっとキツかった気がします。基本的なしゃくりの方が良く釣れる(気がする)エギなので、春イカシーズンにはまた買い足そうと思っています!エギとの相性も有ると思うので気になるものはやはり自分で試してみるのがオススメです♪

しゃくり方は本当に悩みますよね。色々有り過ぎてどれが正解か分からないですし、真似してみても水中でちゃんと動いているのか分からないし…。私も不安しか無かったです。

でも、りほさん大丈夫ですよ^ ^派手なしゃくりを取り入れ無くても充分釣れます。YouTubeを観てても男性エギンガーの方が多く、仕方なくそれを真似てみたりしていましたが、昨年、みっぴさんやコジレイさんのエギング動画を観た時に、全く派手なしゃくりを入れなくても一緒にエギングしている男性のプロより沢山釣れてるのを観てから、「余計な事しなくても良いんだ」って思ったんです。それからはカウントを取る事だけは常にやりますが、しゃくりはスピードを変える、しゃくり幅をかえる、エギを縦に動かすのか横にダートさせるのかを変える…そのくらいです。中でもカウントはきちんと取って、どのタナを狙っているのかというのだけは意識しています。

私もまだまだなので、もっともっと釣れる様になるには沢山の技術を身に付けないといけないと思いますが『エギングって楽しい!』って思う様になれたので、その辺りぐらいまでは基本的な事だけでも取り敢えずは大丈夫です!!

また何かあったら遊びに来て下さいね〜
お待ちしてます♪

ちぃぃちぃぃ
2020年01月19日 21:57
ちぃぃさんからの丁寧な返信とても嬉しいです。本当にありがとうございます。すぐ釣れるとは思っていませんでしたが1日投げ続ければ1匹ぐらいは釣れるかな...と甘い考えを持っていました。私達だけ釣れてないのかと思い周りの方にも何組か話をさせてもらいましたが皆さん釣れていませんでした。潮が緩いとおっしゃらる方が多かったです。やっぱりちぃぃさんの言われるとおり同じ場所に通って地形や潮の変化を覚えないと難しいですよね。過去の記事を観るとちぃぃさんはパタパタとエギ王Kを使ってらっしゃいますがやっぱり他のエギとは全然違いますか?色んな方がパタパタとエギ王を勧めているみたいなので。この前はエギ王Kとエギ王LIVEとエメラルダスの各色をロストしました...皆さん高くても使ってるって言う事はそれだけ良いって事なんですよね?それと今まで近くにエギンガーさんがおられてもあまり注意深く観てなかったのですが皆さん1人1人シャクリ方が全く違うんですね。なんか私のシャクリ方があっているのかも不安になり周りをキョロキョロしながら端っこの方で小さくなって釣りをしていました。まだ何もかも分からないので一回ちぃぃさんにキャストやシャクリ方をご教授頂きたいです。昨日この前お会い出来た釣具店にエギとエギングバッグを買いに行って来ました。そんなに偶然が続くわけがないのにちぃぃさんにまたお会い出来るかも!と周りを見廻してしまいました笑。平戸に行った時も最近ちぃぃさんは磯に行っておられるのに堤防で『ちぃぃさんに会えないかな〜』って言いながら釣りしてました笑
来週に連休があるので呼子と平戸にエギングに行く予定を立てています。早くエメラルダスに墨付け?をしたいです。
りほ
2020年01月18日 08:44
りほさん、平戸遠征お疲れ様でした!今回は残念ながらアオリに出会うことは出来なかったとの事ですが、りほさん専用のエメラルダスのロッドとリールでのエギングデビューはとてもワクワクされたのでは無いでしょうか^ ^私もエメラルダスを愛用していて、一年近く経ちましたがエメラルドグリーンのリールを見る度に綺麗なカラーで未だに使っていて嬉しくなります^ ^

…とは言っても、釣れないと悲しいですよね…。それに買ったばかりのエギを何本もロストするのは本当にツライ…。ジグよりエギは高いですからねぇ〜。つい先日私も4本根掛かりさせてしまい、帰りの車の中でガソリン代、飲食代、エギ代を計算して気分が悪くなりましたよ(汗)

でも、エギングを始めたばかりの頃より根掛かりは随分と減りましたよ〜!やはり前より着底が分かるようなって来た事が大きいと思います。でも、ウネリがあったり風が吹くと今も全く分かりませんが…(-。-;

だんだんと初場所でない限りそれまでの経験で深さや障害物(見えない瀬など)を覚えるのでロストは減って来ますので安心して下さいね^ ^

キャストも始めの頃は全く飛ばなくて上手なエギンガーさんの近くに立つことは気が引けて出来ませんでしたが、今は飛距離はその辺の男性に負けない自信が有ります^ ^りほさんさんの言われる様にエギは重く無いので飛距離を出し辛いですが、コツさえ掴めれば重く無いお陰で女性の私達にも投げやすいし、しゃくり続ける事も可能なので男性エギンガー同様、またはそれ以上に釣る事も可能な釣りだと思いますよ!

初めての一杯を釣るには難しい季節になりつつ有りますが、私はもうしばらくエギングする予定なのでブログをアップしながら、りほさんのお役に立てる様な情報も発信出来れば良いなぁ〜…と思ってます。まだまだビギナーに毛が生えた程度の私ですが何か有ればまたコメント下さいね!(ダブルワーク中なので返信は遅れがちですがすみません)

いつでもお待ちしています^ ^

ちぃぃちぃぃ
2020年01月18日 01:02
エメラルダスのロッドとリールを揃えて初エギングに行って来ました。ちぃぃさんのホームグラウンドの平戸まで遠征です。9時間堤防を色々回って投げ続けましたがやっぱり甘くは無くイカには相手して貰えませんでした。エギがメタルジグとは違い軽いので上手に投げれなくて飛距離が出ません。あと着底がわかりません。それとエギロストが多すぎ問題です。1人で8個ほどロストです。簡単に釣っている動画の女の人やちぃぃさん凄いですよ。
将来的には美人でヒラマサを狙うカッコ良いちぃぃさんを目指してるのですがはたしてそんな日は来るのでしょうか。
りほ
2020年01月16日 09:16
じぃじさん、こんにちは!大手のメーカーさんの中では、やはりダイワさんの方がファッション性は高いですよね^ ^私も一番初めに買った釣り用のショルダーはダイワですし、ウェアも女性用の取り扱いも豊富でカラーも可愛い物が多いのでやはりダイワ製品を選んでしまいます。
エギはなかなかお高いので安くて釣れるが一番ですね!特に春は藻が沢山生えた浅場を狙う事になると思うの機会があれば是非使ってみたいと思います^ ^
ちぃぃちぃぃ
2020年01月10日 16:22
りほさん、明けましておめでとうございます♪ここ一年は平戸しかエギングした事無いので他の場所は分かりませんが、今年もまだアオリが連れ続けていますよ^ ^とは言っても、決して釣れやすい時期では無いと思うので、慌てずりほさんのお気に入りのタックルをゆっくり準備されて暖かくなった頃から始められるのも良いかもしれませんね^ ^比較的リーズナブルなロッドやリールでも扱い易いと評判の物もあるようなので、それから始められるのも良いと思います。でもやっぱり女子ですもん、気に入って買った物の方がモチベーションは変わって来ます♪タックル選ぶ時間も楽しい時間の一つですから色々触ってりほさんの一本に出会って下さいね〜
ちぃぃちぃぃ
2020年01月10日 16:15
タツキさんこんにちは!ホイッスルちょっと大きくてヘンテコな形ですが万が一に備え準備しました。音に気が付いてくれる方が近くに居れば、より早く発見して貰えると思うので持っていないよりは安心が増しますよね。まだ試しに軽〜く吹いてみた事しか無いですが、このホイッスルだけは一生吹かないで良いようにしなければなりませんね!!

それと効果が有るかは謎ですが、笛の音が山を歩く時の猪除けになればなぁと思っています^ ^熊とは違うからダメでしょうかね(笑)
ちぃぃちぃぃ
2020年01月10日 16:04
今年は大きい買い物はしてないのですが、一番よかったのはダイワのエギングヒップバックですかね。
ショルダーストラップも付いていて、ショアジギにも使えるくらい容量もあるので、エギを沢山持っていきたい派の私にはピッタリでした。
今まで使っていた薄いタイプ(仕切りが八個)
がボロボロになっていたので。
エギではアオリQなどのフィンタイプのやつが安価でコスパ高いです。
じぃじ
2020年01月09日 22:36
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。私も今年からエギングを始めようと思っています。ちぃぃさんのエギングの過去の記事やYouTubeを観て勉強中です。冬は釣れないイメージだったのですけどアオリイカは冬でも釣れるんですね。でも色々見ていると初期投資が大変そうです(^^;;
りほ
2020年01月09日 18:09
こんにちは。
防水スマホケースとホイッスルは良いですね。私も防水のスマホはライフジャケットに繋いで着けていますがホイッスルまでは準備していませんでした。動けなくなった時や暗い海で救助を待つ時に必要だと思いちぃぃさんと同じ物を注文しましたよ。
磯は準備さえしっかりして行けば堤防より安全だと思っています。
安全対策はこれから1日でも長く釣りを続けていく為のカギになりますからね。
タツキ
2020年01月09日 11:38

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
釣女ちぃぃの『2019年ベストアイテム!!』
    コメント(12)